熊八流〜食育〜

食育 

 食育の定義と言っても、かなり幅があるようですが、子供の食育に限って言うならば、栄養素の名前や必要摂取量などではなくて、もっと大まかなバランス感覚を身に付けることだ大切だと思います。

 「この頃、肉ばかり食べているなぁ」とか「身体に良いから、食べよう」と言った感覚を持つように成ることです。
 それには、どうすれば良いか? 先ず、大人がちゃんとした知識を持つことです。 しかしながら、困ったことに、世の中には、食に関する情報が反乱しています。 どれが正しくて、どれが間違っているかを判断するのはホントに難しいんですが、個人的見解として、アスリートや、ご病気の方の食事ではないのなら、毎日の食事を完璧にすると言う考えには無理があります。 一週間くらいの幅の中で考え、それを1ヶ月続け、1年続け、と言う感じでないと、続かないと思います。 

 何か1品だけを必ず食べると言うのも、あまり信用できません。 そして、美味しいものを作り、食べることも大切です。 外食や出前、お総菜を買ってくるのも良いですが、料理を作り、食べることに勝る食育は無いと思います。
 料理を作りながら、材料の説明をしたり、コツを教えたり、出来上がった料理を食べながら、どんな味がするのか、好きな味か、嫌いな味か、どんなところが好きなのか、そんな会話が子供の食育だと思います。 さらに言うなら、子供の好き嫌いは、一緒に料理をすることで、ある程度は解消されると思います。
 
 とまぁ、ここまでは子供の食育の話し。 
 
 ここからは、大人の食育の話しです。
 朝食を食べない子供が多いのは問題だとか、子供には安全な食品を食べさせたいとか、間違っているとは思いませんが、その前に、日本人がもの凄い量の食品、食材を捨てている事を知っていますか? 

 日本の食料廃棄量は、食品産業だけで、年間約1100万トン。 1100万トンは、日本人の、年間のお米の消費量とほぼ同じです。 これに、家庭での廃棄量をほぼ同量として足せば、年間約2200万トンの食料を捨てている事に成ります。 悲しい事に、日本人は、輸入食料の1/3を食べずに捨てているんです。 
 輸入食材、輸入食品の産地の国では、朝食とか安全とか言ってる場合じゃない、今日、食べるものに困っている人達がいます。 世界では、1時間に、約1000人の人間が、食べ物が無くて死んでいるんです。 日本国内だって、命をかけて船に乗って、魚をとってくる漁師さん、雪の日も、炎天下でも畑で仕事をする農家の方、牛、豚、鶏を育てている方たち、その汗と努力を捨てるんですか? 金を払ってるんだから、良いんですか?
 
 挙げ句の果てに、ダイエットの為に、外食したら、何をどれだけ残せば良いかを解りやすく書いた本まであります。 呆れて言葉もありません。 食べないなら、注文しなければ良いんです。 
 
 日本は資源の少ない国ですが、食料自給率をもっと上げることは出来るはずです。 賞味期限やら消費期限やらも、どうも納得いかないです。 行政は、立派な建物作るより、食べ物を作ることに力を入れて欲しいものです。 そして、消費者も、もっと考えましょう。 安くて、美味しくて、安全、を作り出すことは、簡単な事では無いんです。 お店の棚の一番奥から、賞味期限の長い牛乳を引っ張り出すのが、安全な食品選びですか? 

 話しの方向はズレますが、昨今、食品の偽装問題がいくつも発覚しています。 ルール(法律)があるんですから、やった事は許される事ではありません。 消費者をダマして、利益を上げる事は、勿論、悪い事です。 でも、チョット待って下さい。 もし、賞味期限をごまかした理由に「もったいない」と言う気持ちがあったなら、その部分だけは、理解できませんか? 「もったいない」と言う言葉無しに、食育は語れないと思います。 原材料を偽装した食品を回収して、その後、廃棄処分した・・・ でも、食べられるんですよね? 菌で汚染されているとか、腐敗しているとか、体に悪い物質が入っていると言うならば仕方ないとしても、食べられる食品の廃棄処分と聞いて、安心するのはおかしくないですか? 「もったいない」と思いませんか?
 たった今まで、普通に売られていたお弁当が、決められた時間を1秒過ぎた瞬間にゴミに成る・・・ まだ、食べられるんですよね? 

 何で、こんな国に成ってしまったんでしょう? 一番悪いのは、消費者だと思いますヨ。 企業は、消費者が求めるものを作るんです。 安くて、美味しくて、安全な食品。 言うのは簡単ですが、そんな事ばかり言ってると、結局、シワ寄せは、生産者が背負うんです。 企業は、企業努力である程度までは持ちこたえる力があるかも知れませんが、ギリギリで働いている生産者の方達に、これ以上無理を言ったら、生産者の方達は、やって行けなく成りますヨ。 もしそうなったら、一番困るのは消費者なんじゃないですか? 消費者が、安く、安くと言うから、安く成って、安くなったから、平気で捨てるんです。 
 安いのは有り難い事ですが、安さばかりを求めるのでは無く、本当にこれで良いのかを考える時が来ているんじゃないでしょうか? 

 消費者の声は、大きいんです。 みんなで声を挙げれば、世の中は動きます。 

 食品、食材の大量廃棄を無くし、食料自給率を上げないかぎり、今の日本人に食育を語る資格は無いと思います。 子供に食育を語る前に、まず大人の問題です。




株式会社 文溪堂 月刊誌『道徳と特別活動』8月号
エッセイ ストリームより

「食育って?」

昨今、あちこちで「食育」と言う言葉を耳にするようになりました。多くの人が、食に関心をもち、正しい知識をもつ事は、大切な事だと思います。そして、子どもたちに対する食育は、特に大切な事ですから、大人はしっかり取り組むべきだと思います。 


 では、いったい何を教えれば良いのか? 
 「食育」と言っても、範囲が広すぎて、よく分からない……そんな声を耳にします。


 個人的な見解ですが、範囲が広いならば、食育に決まりは無いって事だと考えています。それぞれができる事、分かる事を教えればよいんです。
そんな勝手な解釈に基づいての話で申し訳無いですが、食育について思う事を、少し書かせていただきます。
 

子どもの食育には、栄養素の名前やそのはたらきなんて事は重要とは思えません。しかし、困った事に、そういう事は教えやすいんです。試験問題も作りやすいし、解答もしやすい……。


 本当に子どもに伝えなければならない、一番重要な事は、「もったいない」と言う事だと思います。
 ただ「もったいない」ではダメです。どうしてもったいないのかを、自覚していない者が語っても、そんな言葉は説得力をもちません。

食べ物を作り、育て、捕りに行っている、生産者の苦労をご存じですか? 
 それを運び、売っている方の苦労をご存じですか? 
台所で作っているのは、料理の最終段階に過ぎません。食べ物には、その前があるんです。
 たくさんの人たちの想いを食べているんです。
 

もちろん、親が一生懸命働いて稼いだお金で買っているんです。だから、食べ物を(食べ物以外も)、大切にしなければならないんです……と、こんな事は、今さら言われなくても、充分承知! と言いたいところですが、残念ながら、今の日本人は、そんな当たり前の事が、分からなくなっているようです。 

食料自給率が四十パーセントに満たない国が、毎年約二千二百万トンの食べ物を捨てていると言われています。
 二千二百万トンがどういう数字かと言いますと、1年間に、全世界の食料支援に使われる食べ物の量が約一千万トンだそうですから、日本だけで、その約二倍の量の食べ物を捨てている事になります。もちろん、食料廃棄量の問題は日本だけの問題ではありません。

でも、他の国もやっているから……と言うのでは、子どもと同じじゃないですか? 子どもに「もったいない」を教えられる大人にならなくてはいけません。

その前提で、子どもと食べ物の話をしてください。基本的に、食育は親(保護者)がする事で、学校や、周りの大人はそのサポートをすればよいと思います。

食べ物の話をするならば、買い物や、食事の支度をするとき、もちろん、食事中もよいですねぇ。この野菜はどんな色の花が咲くとか、この魚は他にもこんな食べ方があるとか、この肉はホントは高いけど今日は特売だったとか……食育って言うのは、そういう事だと思うんです。

一緒に料理をするのもよいでしょう。一緒に片付けるのもよいでしょう。
 
 子どもと食べ物の話をしてください。そんな話を、子どもは大人になっても覚えていたりするんです。
 そんな経験がありませんか? わたしにはたくさんあります。

 
 ちょっと脱線しますが、食育に関連づけて、「毎日、朝ご飯を食べよう!」と言うような標語を目にします。
 しかし、残念な事に、なんで朝ご飯を食べるのか? と言う理由が、要約すれば「朝ご飯を食べると、落ち着いて、勉強ができ、おりこうさんになるから」としかとれない説明が書いてあったりします。
 これだけはハッキリ言えますが、「朝ご飯は、勉強のために食べるものではなくて、お腹がすいたから食べるんです。」食事は、美味しく、楽しくしたいものです。

嫌々食べるなら、作らなくてよいです。
 もちろん、ご病気などの理由があるならば話は別ですが、嫌々食べる朝ご飯なんて、それこそ「もったいない」です。
 世界には、一日一食の食事も満足に食べられない子どもたちがたくさんいて、自分が嫌々食べているその食べ物を、ホントに必要としている人たちがいる!と言う事を、絶対に分からせて下さい。

ちなみに、なんで朝、お腹がすかないのか? と言えば、晩ご飯の後に間食をとったり、寝る時間が遅くて、学校に行くギリギリに起きたりしているのではないですか? 起きて数分後に、朝ご飯を食べろ! と言われても、食欲がある訳がありません。

生意気言いまして、失礼しました。

Copylight (c) 2007 J-TWO CO.,LTD. ALL RIGHT RESERVED.